5月6日から5月31日のこと


2002/05/31               うわわわわわ2

 昨日の話で悪いのですが。
 ギター買いました。
 赤いアイバニーズです。かなりかわいい。今日からこれで練習しようと思います。
 とりあえず名前か。名前。梅ちゃんにしようかな。まだ未定だけど。

 読んだ本とか聴いたCDの感想を書くことにしました。宣言しておかないと続かないので言っておきます。それなりの数になったら、ここにも載せようかな。とか考えてます。

 ■ リンク更新。今更ながら、テキストサイトにろじっくぱらだいすを追加


2002/05/30               うわわわわわ

 定期テストで初めてバツがひとつもついてない答案が返ってきた。やった。俺最高。けど他に何人かいることが判明。萎えた。

 最近いろいろ詩というか、歌詞をイメージしたものを書くんです。街中で聞いたフレーズをもとにして、帰り道の途中に考えて、家に帰ったら書く。けっこう楽しいです。
 だけど多分これは、絵が描けないことへの憂さ晴らしなんだと思う。

 ■ リンク更新。イラストサイトに古祈撰Misty Bookを追加


2002/05/29               テスト終了

 しつこいようだけど、死んでないからね。

 テスト終わりました。一日で四時間で。なんか国語なくて四教科だったんですけど。国語ないと点数稼げないんですけど。とりあえずなるようになりそうです。当たり前だ。
 テストで点数取るのに一番効果的なのは、勉強を嫌いじゃなくなることなんだよ。嫌いなのに点取りたいなんて言うなよなぁ。

 前回の更新のころの鬱は、月末恒例鬱週間が少し早くきちゃったんだと思うことにした。友達を家に呼んで、兄といっしょにおしゃべりしたら治った。良かった。


2002/05/21               おりがみあそび130

僕の部屋には、たぶん夢がつまっている。あの小さな部屋に、毎晩僕が見た夢が、そっくりそのまま残っている。真夜中に見た夢から、おぼろげに覚えている明け方の夢まで。ニ年前の夢から、今日の朝見た夢まで。何百という夜の物語が、渦巻いている。
そんなきがする。

折り紙の本を見つけたので、久し振りにやってみた。きんぎょと、いんこと、みのと、ふうせんと、かめらを作った。なんてちゃちなんだろう。とりあえず、折っているあいだは何も考えなくていいから、気が楽だった。

僕はなんでもかんでも「わからない」だって本当にわからないんだからしょうがないだろう高校なんてどこに行きゃいいのかまだわからないんだとりあえず勉強勉強勉強勉強ほんきになんてなったことないよ勉強ってホンキでやるものなのなんでみんな「勉強なんか出来なくてもいい」って言うのそっちのほうが人生楽しめるような言いかたするのこれならいっそのことべんきょうなんてできないほうがよかった・・・

どうしてもどうみてもだめなにんげんなんだ ぼくは

なにも考えなくてもすむから、また折り紙をした。ふねをつくった。小学生のころは、本を見ても五回やって二回くらいしか成功しなかったのに、今は一回で簡単にできた。ぼくはかくじつにせいちょうしている。それを、あらためてしった。

ともにいきる かぞく こいびとよ
ぼくは うまく あいせているのだろうか


2002/05/16               お知らせ

 明日から修学旅行に行ってきます。帰ってくるのは日曜日です。しかもその一週間後にはテストがあります。
 更新が一週間以上されなくとも死んだわけじゃないので、そこのところどうぞよろしく。


2002/05/13               今日は空を見なかった。

・いったい僕は過小評価されているのだろうか。それとも過大評価されているのだろうか。
・そんなことで僕を責めないで。
・成績がどんなによくても、友達とうまくいくわけでもないし、逆にそのせいで溝が深まるばかり。なんにもなりゃしない。だってそうだ、これは僕が変わらなきゃ変わらないんだ。
・今度いっしょに毬藻を買いに行こう。それがいやなら、中野に行こう。断ったあとで、本当はとても後悔してたんだよ。
・その心臓に触れられるようなかわいい笑顔を見るために、僕は毎日靴をはいていたのかもしれない。
・猫もいいけど、古参の子たちも大切に。それだけが心配で、いっそのこと僕がもらってやりたいくらいだ。


2002/05/09               毬藻についての弱々しい決意

 最近更新が不定期になっているので、すぐログ逝きはやめにしました。なんとなく寂しい感じがするからです。まぁ、不定期なのが普通なんですけどね。最初は「一週間に一回くらい更新できたら良いほうだなぁ」と思っていて、一ヶ月近く何もしなかったこともあります。あの頃は一日一人くれば良いほうだったなぁ・・・。  ところで、掲示板でも言ってますが、今日このサイトがあるのは、リンクしてくださっている皆さん、そしていま、このサイトを見ているあなたのおかげです。本当にありがとうございます。受験頑張っていい学校行きます。英検準2級受かるよう勉強します。がんばります。

 なんか上の文粘着っぽいなぁ。私がお礼のめいた文書くといつもこうなってしまう。逆効果か。逆効果なのか? こんちきしょう。もっと書いてやる(やめろ

 そういえば今度姉がステーキ作ってくれるらしいです。家では父親が極端な性格なので、牛肉を食べさせてくれません。ビーフシチューとハヤシライスが食べたいよぅ、と言ったら約束してくれました。私はこの約束をかつてないほど純粋に信じていようと思います。あぁステーキ。食べたい。

 よーしぼく毬藻買っちゃうぞー(ハンズで


2002/05/06               死んでないよ

 生きてますよ。

 ここのところずっと落ち込み気味。わけもなく泣きたくなったり、夜眠れなかったり。みんなは自分の才能のなさと、どう向き合って生きているんだろう。僕はもうダメかもしれない。何もできない、勉強さえもできない自分がいやだ。なにか夢中になれるものがほしい。あぁ、毬藻飼いたい。
 僕は才能というものに対して、いつも嫉妬している。僕にはサイダネなんてないのかもしれない。要領も悪いし、とても弱いし、変なところで強がったりするし、嘘つきだし、すぐ忘れるし、反省なんてしたことないし、いつもヘラヘラして、最低の野郎だ。
 こんな調子じゃ勉強なんてできやしない。と思っていると、いつか図書室で読んだ本を思い出す。家庭科の先生が休んだ日に、図書室で読書、ということになったんだけど、そのときに何とはなしに読んでいた本。何故か途中から読んでいた。主人公の女の子は、なにか、とてもがっかりすることがあって、それから目を背けるためにたくさん勉強して、成績をあげて。まぁ、その後いろいろあってハッピーエンドのお話だった。
 僕はまるでその逆だなぁ。勉強から目をそらして、お絵かき掲示板に糞絵を撒き散らして。こんなところで人生ダメにしたくないもんなぁ。ここで頑張らなかったら、本当に取り柄のない人間になってしまう。
 だからなにか夢中になれるものがほしい。あぁ、毬藻まじで飼いたい。





戻る